まちぼうけの日々

まちぼうけて2代目。

東京インディーフェス行ってきて色々と感化を受けたおはなし

また期間が空いてしまったよ。
絶対見返した時に「この空白の時期は一体何をやっていたんだ・・・」と自問しそうな気がする。


ここ三週間くらいはわりとイベント充してた気がする。4月末にM3、5月頭にコミティアと。
初めてな、でもなんか久々な。とりあえず昔の自分から少し成長して意識的に外にでるようになったかなあと思う。


で、今日は東京インディーフェスに行ってきた。
こういうゲーム系イベントは二度目。前回がTGSだったしね。
あんまり大きなイベント事に、もっと言えば特定のジャンルやカテゴリにスポットを当てたものへは進んで行こうという気になったことはないんだけど、
単純に「面白そう」なのと「吸収しなきゃなあ」の2つが被ったから行ってみようかなという気持ちになったんだと思う。
あとゲーム自体嫌いではないしね。昔はよくフリーゲームとかやってたし。


2時間半くらいぶらぶら見ながら試遊したりしてたけど、一番強く感じたのは
「アマチュアとインディーズとプロの境目がどんどん薄くなってきてる」
かな。
わかりやすく例えるなら、昨今の(ボーカロイドが一番わかり易い)音楽とかか。


つい10年ほど前はやっぱりしっかりとした物を作るだけでもかなりのコストや技術力が必要だったりしてたし、その中でじっくりと考え抜かれた作品がなんだかんだ脚光を浴びてたような、そんな気がする。
ただここ5年あたりで急激にハードやソフトの高性能化と安価化が進んでしまってるわけだし、これからは本当にアイディア勝負が肝心になってくるんだなあと感じた。
特に積み木感覚でプログラミングするScratchとかを見るともはや極限まで行ってるなあなんて思うし。ましてやこういったのを学んでいった上で、小学生がインターネット上で自由に発表しているなんていうくらいだから、本当にどうなってくのかが見えてこない。
だからこそ、飛び抜けてウケたアイディアが模倣されてゆくのもある意味出来上がった土俵であるから安心してマネタイズが出来るっていうのがあるのかもしれないですね。


あとは海外からの出展も多かった。
Twitchとかライブ配信でインタビューしてたし、Unityは中央にでかでかとブースを立てて使用された作品のPVを流しながら最新バージョンの宣伝をしてたりしてた。
実際に本社のスタッフぽい人とちょっと話したりもしたけど、日本でのコミュニティを重要視して広げていきたいと熱く語っててかなり本気なんだなあと。


そんな中、中国韓国台湾と近隣国からの出展もあったけど、とにかく絵柄が萌えを意識してる感じだった。
実際に話してみても「こうしたほうが日本人にすごく受け入れてくれるんですよー。何よりかわいいは正義ですからね」と言うくらいに意識してる。
ちょっと前まではゴテゴテの3Dポリゴンに、肉付きのいい男女や人外・・・今だとまさしくクラッシュ・オブ・クランとかみたいなグラフィックが主軸だった感じだけど、
今はどんどん平面に少々の装飾や着飾りをして、目はくりっとしてはにかむ姿にきゅんきゅんしそうなくらいかわいい女の子が出てくるような作品が増えてきてる状態だった。
ただ動きは洋ゲーぽい大胆でアクロバティックな感じが残ってた。60か120FPSを最大限に活用したぬるぬるしたアニメーション。
多分ボーンなんだろうけど結構精密に作ってるからまるでいちいちアニメーションを組んでるのかというくらいに。
日本の萌え文化ってすごいなあと関心しながら遊んでましたね。はい。




なんだかんだいって行ってよかったなと思えたし、なにより「今こういうのが流行りなんだ」とか「いいなあ」とかその程度の気持ちだけでも湧いてきた分、自分の制作物にも反映していかなきゃなと思えたりもしたのでなるべくアウトプットにも専念したいところですね。

おまけ

今日の10分くらいの間に起きたMVPです。ご確認ください。




XBOXだけでなくWiiU版が出たら買うので出してください!!!!!